2011年7月に海王星は発見からようやく1周しました(公転周期165年)。海王星の発見については、「ルベリエがベルリン天文台のガルレに観測を依頼し、これを受け取ったガルレがその夜探索をしてルベリエの予測位置から約50’(50分)のところに光度8等級、視直径 3”の天体を発見した。これが海王星であった。」という有名な話がありますが、そのときルベリエがガルレに送った手紙がインターネットに公開されていましたのでこれを訳して紹介します。この手紙の中で計算された軌道要素が示され、これを元にガルレが望遠鏡をその位置に向けたと思われます。ただし、計算された軌道は実際とはかなり違っています。それでもほぼ同じ方向を指していたのは幸運だったということでしょう。「もし、海王星の捜索が2〜3年早いか、または遅かったら、海王星は計算された場所の近くにはなかった。」といわれているそうです。
原文は下記です;
Paris, le 18 Septembre 1846
Monsieur,
(途中省略:8行)
Aujourd’hui je voudrai obtenir de l’infatigable observateur qui’il voulais bien consacrerquelques instants à"’examen d’une region de Ciel, où il peut rester une Planète à"écouvrir. C’est la théorie d’Uranus qui m’a conduit à ce résultat. Il va paraitre un extrait de mes recherches dans les Ast. Nach. J’aurai donc pu, Monsieur, medispenser de Vous en écrire, si je n’avais eu à remplir la devoir de Vous remercier pour l’intéressant que Vous m’avex adressé.
Vous verrez, Monsieur, que je démontre qu’on peut satisfaire aux observations d’Uranus qu’en introduisant l’action d’une nouvelle Planète, jusqu’ici inconnue: et ce qui estremarqable, il n’y a dans l’écliptique qu’une Seule position qui puisse être attribuée à cette Planète perturbatrice. Voici les elements de l’orbit que j’assine àcet aster:
Demi-grand axe de l’orbite   36,154 ans.
Durée de la revolution sidéreale 217,387
Excentricité   0,10761
Longitude du Perihelie   284°45’
Longitude moyenne Ir Janvier 1847 318°47’
Masse 1/9300
Longitude Heliocentrique vraie
au Ir Janvier 1847   326°32’
Distance au Soleil   33,06
La position actuelle de cet aster montre que nous sommes actuellement, et que nous serons encore, pendantplusieurs mois, dans des conditions favorables pour le découvrir.
D’ailleurs, la grandeur de sa mass epermet deconcure que la grandeur de son diamèter apparentest de plus de 3” sexagéssimales. Ce diamèter est tout-à-fait, de nature à êtredistingué, dans les bonnes lunettes, du diaméter fictive que diverses aberrations donnent aux étoiles.
Recevez, Monsieur, l’assurance de la haute considération de Votre dévoué serviteur
U. J. LeVerrier
これを訳すと概略下記のようになると思います;
(訳)現在私は、空のある領域を今すぐに調べることに身を捧げるような根気のよい観測者を得たいと思っています。その領域には発見しなければならない惑星があります。私がこの結論に達したのは天王星の理論です。Ast.Nachに私の研究の概要が示されています。(3行省略)
あなたは、私がいままで知られていない新しい惑星の作用の導入でしか天王星の観測を満たすことができないことを証明したことを見るでしょう:そして注目すべきことに、この惑星が(天王星の軌道を)かき乱すことができる唯一の位置が黄道に存在します。
ここに、私がこの星に割り当てた軌道要素を示します:
参考:(実際の値)
軌道長半径(Demi-grand axe de l’orbite) 36,154 AU(天文単位) (30.11 AU)
公転周期の期間(Durée de la revolution sidéreale) 217.387年 (164.8年)
離心率(Excentricité) 0,10761 (0.00946)
近日点緯度(Longitude du Perihelie) 284°45’
1847年1月1日の平均経度 318°47’
(Longitude moyenne Ir Janvier 1847)
質量(Masse) 1/9300   (地球4.31倍)
→地球=1としたとき、9.3倍のこと?
1847年1月1日の黄経 326°32’
(Longitude Heliocentrique vraieau Ir Janvier 1847 )
太陽からの距離(Distance au Soleil) 33.06AU (30.06 AU)
この星の実際の位置は、数ヶ月にわたり発見のための恵まれた条件を示しています。さらに、その質量の大きさは、その星の見かけの直径の大きさが60分法で3”以上であることを結論付けています。この直径は、良い望遠鏡では、様々な収差が星(の像)に与える虚構の直径を識別できる性質のものです。
敬具
U. J. ルベリエ
(注)sexagésimales:60分法 |
|