K.Funakoshiのホームページ → English Version
-4インチ屈折の世界(4-inch refractor's world)-
-ソフトウェアと数学の頁の入口はこちら-
↑Carl Zeiss APQ100/640 &Questar 3.5
茨城県高萩市のさくら宇宙公園にて。ここは「すばる天文同好会」の
定例観望会の場所です。
↑Questar3.5 これについては、こちらを参照。また紹介YouTubeはこちら
◆Questarのシリアル番号の体系は? NEW
◆Questar3.5の見え方(APQ100/640との比較)NEW
<来歴>1.Home-page open:2000年5月22日
2.Last update: 2019年2月15日(雑記帳)
(アクセス数:2009年5月→120,000 2010年5月→130,000 2017年3月→180,000)
あなたは番目のお客様です。
1.自己紹介
2.星見道具他
・星見道具(telescope)
・Old eyepiece
・星見の本他いろいろ紹介(Books)
・天文の本のリスト
・双眼装置について
・APQレンズ説明(色補正、スポットダイアグラムデータ等)、アッベアイピース説明
・ツァイス天体望遠鏡1995年度カタログ ・ツァイスアクセサリーカタログ1995年度より
・APQの広告紹介
・APQレンズのメンテナンス
・望遠鏡の格納箱
・経緯台
3.私のレポート 4.観望会の様子、その他紹介等
・光学精度のこと ・01年石川町SLF(02、03年の様子はEnglish版の頁参照)
・光学精度のこと(続き) ・九州「大観望会」参加(2013年10月)
・アンタレス伴星を見る ・Telementor Treffen2014紹介
・分解能及び二重星の分離について
・Sky & Telescope誌の面白い過去記事タイトル一覧
・Sky & Telescope誌の過去記事から
・不等光二重星の分離曲線及び分離判定ツール(試行版)について
・氏著"Fuzzy Splitting"(ファジー理論の二重星分離判定への適用)の日本語訳
・ファイラー・マイクロメータ・アイピース(糸線測微尺付き接眼鏡)について
・最近見直されてきたモノセントリックアイピースについて
・Poor man's orthoscopic(Tolles eyepieceの話)
・二重星の発見年代史
・天体観測の古典(19世紀アマチュア天文家の名著)を読む
・スミス提督の本から:M13
・小口径望遠鏡での驚きの記録集
・TrapeziumのE,F星について
・二重星の見え方の分類:Harshaw Scaleについて
◆あまり見かけない珍しい望遠鏡(Cloudy Nightsの話題から);
・レアな望遠鏡は?
・ドーズリミットの修正について
■海外天文紹介は、これまで読んだ本の中で興味深いものを紹介します;
◆紹介1は、主に海外の古スコについて一通りの知識が得られる本の紹介です;
・海外天文書紹介1(Classic Telescopes) Classic Telescopesに出てくる主な英熟語、慣用句
◆紹介2はスターテストの著名な本(第1版)の内容の簡単な紹介です;
・海外天文書紹介2(Star Testing Astronomical Telescopes)(第10章まで)
・海外天文書紹介2(Star Testing Astronomical Telescopes)(第11章から第15章まで:12章は省く)
◆紹介3はフランスの初心者向け天体望遠鏡入門書の紹介です;
・海外天文書紹介3(Observer avec une lunette et telescope)
◆紹介4は二重星を理解するための良い本です;
・海外天文書紹介4(Double and Multiple Stars)
・海外天文書紹介5(In Starland With a Three-Inch Telescope)
・宮森谷について(日本人名で呼ばれる月の谷の紹介)
・ルベリエからガルレへの手紙(海王星発見へつながりました)
・非常に稀なMutual Planetary Transits(惑星の相互食の話)
・現在も現役の米国海軍天文台の26インチ大屈折望遠鏡
◆MTFチャートでいろんなことが説明できることがわかります;
・【図解】MTF(Modulation Transfer Function)の概要紹介(工事中)
◆2017年はメシエ没後200年でした;
・メシエカタログ原典(1781年)全文の日本語訳
・小口径望遠鏡によるシリウスBレポート集(私はまだ見ていません!)
◆望遠鏡に関係する光学理論の図解による紹介(この説明で不明な点があれば連絡下さい);
・【図解】中央遮蔽のある開口の回折像について(なぜ、第一回折リングが明るくなる?)
・フラウンフォーファー回折紹介(工事中)
・二重星の回折像について
・【図解】アポダイゼーションについて(なぜ、回折リングが弱められる?)
・【図解】光学精度の表現
・眼の球面収差について
・結像システムと畳み込み NEW
◆(二重星)Filar micrometerの使用法 NEW
5.用語等(海外の天文雑誌をよむ為の)
・天文関係基本用語/略語(The terms and Abbreviations of Starwatching)
・天文関係でよく使われる英語
・フランス語の天文情報の読み方
6.星見雑記帳(2019年2月15日(金)更新)
・2019年1月〜 NEW
・2018年1月〜11月
・2017年1月〜12月
※過去分の雑記帳はこちら
8.掲示板
9.リンク集
ご意見・ご感想は ccr61210(at)syd.odn.ne.jp (atを@にして) まで。